凄く真面目な施設"熱川バナナワニ園"

生きてるうちに一度は行きたかった場所がある。
その名も"熱川バナナワニ園"
知ってる人は多いけど言ったことのある人は意外と少ないんじゃなかろうか?

先日、伊豆へ行く機会があった為、念願叶って立ち寄ることができた。

そこはネタのつもりで行ったが凄く真面目な施設であった……
東京駅から東海道線に乗り熱海で伊豆急に乗り換えること約3時間。
伊豆熱川駅を降りてすぐの所に熱川バナナワニ園は在った。

固有名詞は無いが何のコンビニか直ぐに判る優れたマップデザイン
大きく3つの施設に別れており、本園と分園の植物園とワニ園で構成されている。

先ずはメインの植物園から攻め始めた。

入ると直ぐに児童達が群がるスペースがあった。
そこに御歳54歳になるアリゾナマナティ氏が。
ワニより先にマナティに出会っちまったよ。

児童達がじゃry、
楽しむ子供達に水を差す訳にはいかないので遠目に見てその場を去った。

園内には熱帯地帯に生息する貴重な植物達が所狭しと飼育展示されている。

ドラセナは厨二感溢れるネーミングが多い。
蓮のコーナーにはBGMとしてジムノペディが流れていてトリップしそうになった。

園内は意外に広く、途中休憩所も幾つか在る。
小粋なジョークを楽しめるのも素晴らしい。



植物園で一番グッときた植物。

そしてお待ちかねワニ園。
此方も所狭しとワニ達が飼育されており中々圧巻の景色。
流石ワニ園
そして、こいつら全く動かない。5分に一回くらい少し身をよじるくらいなもんである。
日本一平和にワニの日常を楽しめる。
子ワニはすごく可愛い。
因みに餌の量は頭のデカさが基準なのだとか。

ワニの進化の過程も確りと教えてくれる。

因みに園内にはスタンプラリーがあり、強制てry楽しみながら園全体を周ることが出来る。

そして熱川バナナワニ園公式ツイッター。
フォローしてなくても気さくにリプしてくれる。
"熱川バナナワニ園"と呟こうモノなら即リプである。
気軽に呟いてみるのも如何でしょうか。


気がつけば3時間以上滞在してしまったバナナワニ園。
見所はとても多く、一度は是非立ち寄って貰いたい場所である。