満天久米島みそ(油味噌用)
「親の実家が味噌屋だったんすよ」
友人でありサイト運営メンバーSLEEPYの両親の実家は久米島。なんと最近、本人も知らない事実が浮上してきた。そこはお味噌を醸造する味噌屋だったのだ。大量に送られてきたという「満天久米島みそ」をおすそ分けしてもらった。なにやら油味噌用とある。
油味噌ってなんだ?
アンダンスーは、沖縄料理の一つで、味噌を豚の脂肪(ラード)で炒めたもの。食用の舐め味噌の一種。油味噌(あぶらみそ)、アンランスー、アンダンス、アンダミスーとも呼ばれ、ご飯に乗せて食べる他、おにぎりの具として中に入れられることが多い。アンダは油、ミスーは味噌の意味。
油味噌をアンダンスーというのか。なるほど、沖縄ではご飯のお供に古くから愛されている郷土食のようだ。
豚ひき肉と砂糖、ほんだし少々、せっかくなので、家に余っていた谷桜の大吟醸もぶちこんだ。煮立たせて完成だ。
油味噌専用に醸造された味噌とあってこれは美味い。程よい甘さとひき肉の食感、鼻に抜ける味噌の香りがごはんと相性抜群。酒のアテにも最高である。最近はおにぎりの具として大活躍している。
text/SNYZY・PINKS
0コメント